| 
				 
					09-15-2011, 02:39 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				
 
					browse-url を使い、htmを呼び出したときに、  
				
				
				
			クエリ文字として、日本語を含ませたいのですが、 "テスト"の部分が "%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88" とUTF8変換されてしまいます。 url内に、SHIFT-JISで日本語を渡すことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。 {curl-file-attributes character-encoding = "shift-jis"} {do {let adr:String = "http://localhost/tt.htm?para=テスト"} {{get-the-applet}.browse-url {url adr}} }  | 
		|||||
| 
				 
					09-15-2011, 04:39 PM,  
(This post was last modified: 09-15-2011, 04:40 PM by Yuhki.)
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: urlのエンコード 
 
					shift-jisで変換ということであればこれでいかがでしょう? 
				
				
				
			Code: {do | 
		|||||
| 
				 
					09-16-2011, 03:18 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: urlのエンコード 
 
					返答ありがとうございます。  
				
				
				
			ですが、やはり日本語の部分は化けてしまいました。 ttp://localhost/tt.htm?para=%83e%83X%83g Curlサンプルとして、出ていた「CurlBrowser」にて日本語入りで アドレス入力しましたが、やはり化けてしまいました。 urlに日本語を使用しようとするのが、無謀なんでしょうね・・・きっと。  | 
		|||||
| 
				 
					09-16-2011, 06:11 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: urlのエンコード 
 
					直接日本語を指定するということでした。 
				
				
				
			私も気になって調べてみたのですが、どうやら規定みたいですね。 以下の概要のところに記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/URL%E3%82%A...C%E3%83%89 Quote:URIの規則を定める RFC 3986 では、URIにASCII以外の文字、および、ASCII内の予約文字[1]を用いる場合には、「%xx」(xxは16進数)という形でコードを表記することが定められている。  | 
		|||||
| 
				 
					09-21-2011, 11:20 AM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: urlのエンコード 
 
					返答ありがとうございます。  
				
				
				
			受け取り側で、組み立てなおす必要があるということですね。 社内ネットシステムで使用するつもりでしたので、規定までは調査していませんでした。 わざわざ、調査していただきありがとうございました。  | 
		|||||
| 
				
	 
					« Next Oldest | Next Newest »
				 
			 | 
		
Users browsing this thread:
1 Guest(s)
1 Guest(s)


