| 
					05-23-2013, 03:55 PM,  
				 | |||||
| 
 | |||||
| RE: ActiveXObjectへのパラメータの渡し方 
					学習を兼ねて調べてみたのですが、省略する引数に null ではなく、skip-optional-arg 定数を 指定すればよさそうな感じです。 Curl IDEドキュメントの「ActiveX コントロール」の「Curl のデータ型と ActiveX コントロール」の項に ActiveX の型と Curl のデータ型の対比表があったのですが、表の最後に下記の記述がありました "<引数が省略されている場合> SkipOptionalArg" ドキュメント内を検索したところ CURL.GRAPHICS.ACTIVEX に skip-optional-arg 定数 が用意されていており、 下記のような説明がありましたので、お探し物はこれかと思います。 Quote:skip-optional-arg 定数 Curl developer Centerに掲載されていた、ActiveXを使用したExcelデータの操作のサンプルの一部を 抜粋して、 ExportAsFixedFormat メソッドを呼んでみましたが、PDF保存後にビュワーが起動しました。 (※手を抜いてExcelブックを保存していないので終了時に保存確認のダイアログがでますが、そこは気にしない方向で・・・) Code: {curl 8.0 applet}{curl-file-attributes character-encoding = "shift-jis"}{applet manifest = "manifest.mcurl",    {compiler-directives         careful? = true,         allow-any-calls? = true    }} | |||||
| 
					« Next Oldest | Next Newest »
				 | 
| Messages In This Thread | 
| ActiveXObjectへのパラメータの渡し方 - by Kaneko - 05-21-2013, 05:02 PM RE: ActiveXObjectへのパラメータの渡し方 - by dyoshida - 05-23-2013, 03:55 PM RE: ActiveXObjectへのパラメータの渡し方 - by Kaneko - 05-24-2013, 04:55 PM | 
Users browsing this thread:




 
 
 
				
 
