| 
				 
					08-11-2011, 07:18 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				
 
					int→stringのキャストについて質問です。 
				
				
				
			int→stringにキャストする時、 {(xxx asa int).to-String} が使えないことがあります。 この場合、僕はいつも{String xxx asa int}でキャストしてます、、、 ![]() どのような場合、{(xxx asa int).to-String}が効かなくなるんでしょうか?  | 
		|||||
| 
				 
					08-11-2011, 07:57 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 
					僕は int -> String には format などを使いますね。
				 
				
				
				
			 | 
		|||||
| 
				 
					08-11-2011, 08:01 PM,  
(This post was last modified: 08-11-2011, 08:06 PM by hokada.)
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 
					私は、xxx & ""を使いますね。 
				
				
				
			ちなみに、formatよりこっちの方が相当高速です。ただ、コードが汚なくなるかもしれないですが・・。 Code: def xxx:int = 123 | 
		|||||
| 
				 
					08-11-2011, 08:49 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 | 
		|||||
| 
				 
					08-12-2011, 08:02 AM,  
(This post was last modified: 08-12-2011, 08:35 AM by hokada.)
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 int型はクラスではなくプリミティブデータ型なので、メソッドを持っていないですからね  
				 | 
		|||||
| 
				 
					08-17-2011, 04:38 PM,  
(This post was last modified: 08-17-2011, 04:39 PM by nmyzk.)
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 intからStringへの変換は以下のいずれでも実現可能ですが、 開発のプロジェクトで決めている作法に乗っ取るのが一番いいかと思います。 {format "%d",intValue} {String intValue} ""&intValue  | 
		|||||
| 
				 
					08-27-2013, 06:13 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 int 等の数値型以外でも、BigDecimal なども文字列に変換したいことは多いです。 こんなコードを考えてみましたが、DateTime の文字列化のロジックが貧相。 Code: {import * from COM.CURL.ORB.TYPE} | 
		|||||
| 
				 
					09-09-2013, 04:44 PM,  
				 
				
			 | 
		|||||
            
				
  | 
		|||||
| 
				RE: int型→string型のキャストについて 
 
					to-*** メソッド、 from-*** コンストラクタ が利用できるなら、下記のようなコードも使えるかも。 
				
				
				
			Code: {define-proc public {data-to-data-with-type-changeグリッドに入力されたセルの内容を形式チェックする機能を用意していて、 チェックエラー時には、エラーの内容を表示したいので、domain はString にせざるを得ないのですが、 ORB で、送受信するためのDTOの型はBigDecimal なので、 値を詰め替えるときに自動で型を変換できるようにしています。  | 
		|||||
| 
				
	 
					« Next Oldest | Next Newest »
				 
			 | 
		
Users browsing this thread:
2 Guest(s)
2 Guest(s)



